zoom in 今泉 元秀 (第4戦 2位)
2004.10.24 琵琶湖オープン第5戦 ジャッカル カップ 密着REPORT 
        Result 0g 
        Photo/Text by 徳田 勝明
 第4戦 第2位の 今泉 元秀さん 密着レポート
第4戦 第2位の 今泉 元秀さん 密着レポート
          
          今回は、わたくし徳田が第4戦で7キロオーバーの驚異的なウエイトを出しながら、惜しくも2位となった「今泉元秀」さんに密着してきました。今回は今泉さん所属のイシヅカマリンが、諸事情によりボートの昇降が出来ないため緊急処置として、リブレレンタルボートを利用してのエントリーです。
7:10
          リブレに到着し今泉さんと合流。今回の作戦について聞いてみました。
          
          「タックルは4本セットしてますが、2本で十分だと思うんですけどね~」
          「前日のプラで良い魚が釣れた場所がありますが、とりあえずは前回の場所から始めてみようかな・・・」
          
          -----------------------------------------------------------------------------
          メインルアー
          ■テキサスリグ ブラッシュホッグ5インチ オリジナル(カラー:スカッパノン) 1ozシンカー
          ■スピナーベイト クリスタルS:タンデムウィロー3/4 (カラー:ホワイト)
          -----------------------------------------------------------------------------
          
          
          7:30
          食事&ライブウェルチェックを終え、いざスタート!
          
          7:41
          カネカ沖 取水塔周辺3~4mライン 水温18.5℃。今泉さんは、テキサスリグをピッチングでキャストしていく・・・
          
          オープンウォーターでのピッチングキャストについて聞いてみました。
          
          「濁りが入っていて目では見えないので、魚探で良さそうなウィードを探して落としていってます」
          
          7:49
          今の所、バイトは無い様子
          「昨日発見した良さそうなウィードが見つからないんですよ~(笑)」
          
          
          7:54
          「魚のいる気配はあるんですけどね~」
          「昨日、同じリグでバイトがあったので、触らずにそっとしておいたんですよ(笑)」
          
          7:56
          「水悪いのに、なんでこのポイントに拘ったんだろ・・・・」
          
          8:01
          「移動します!またこのポイントには戻ってきますけどね(笑)」
          
          8:09
          自衛隊大スロープ沖 2~4ライン 水温18.0℃
          
          今回のメインリグでもあるテキサスの1ozシンカーについて聞いてみました。
          
          「1ozクラスのヘビーウエイトのシンカーを使う理由はなんですか?」
          
          「夏はウィードの根元付近の空洞部分を回遊するバスを狙っているので、
          ウィードの層を突き破れる1ozリグを好んで使ってます」
          「今は秋ですが、今日は濁っているのでウィードの根元にピッタリはりついているであろう?
          バスを狙いたいので1ozを使っています。あくまでもイメージですけどね(笑)」
          
          8:15
          同船者の方に小バスがHIT
          
          8:21
          「周りのボートがいなくなったので、良さそうなウィードの上を流します」
          「ここはさっきのポイントよりウィードの背も高いでしょ?昨日はここで良いのが出たんですよ」
          「すみません・・・魚探消しますね」
          
          8:23
          ショートディスタンスのピッチングを続けていく・・・・
          
          8:31
          再び魚探のスイッチ電源を入れる
          「どっちかのポイントで1本は・・・と思ってるんですけどね・・・」
          
          8:34
          「あれって庄司プロですよね?」 ここで庄司プロと遭遇。
          
          使っているリグを見て
          「ここではクランクが良いみたいですね(笑)」
          
          8:47
          周りのボートもロッドが曲がっている様子は無い
          
          8:50
          「あ~~~っ!今魚だった!」 ここで痛恨のフッキングミス
          
          すかさず、同船者の方に40UPがHIT
          
          8:55
          その直後に今泉さんにも40UPがHIT!
          「これぐらいのサイズは抜いちゃいます(笑)」「着底して2~3回シェイク入れたら食いました」
          
          9:06 
          「ワームの色を変えてみましょう」
          
          9:12
          「少し沖へ戻ります。ドラッキングしながら行こう」
          ここでスピニングタックルにチェンジ
          
          9:23
          再びテキサスリグにチェンジ。直後に
          「あ~~~~っ!・・・今のは違いました(笑)」
          
          9:38
          「ワームの色が悪いんかな?」
          ここでワームをブラッシュホッグからロッククローにチェンジ
          
          9:43
          「もう少し流したら移動しますね」「と言うか、移動しようにも行くポイントが無くなりました(笑)」
          「ある事はあるんですが、ここより良いとは思えないし・・・」
          
          9:53
          クランクベイト~テキサスリグ~クランクベイトとルアーチェンジ
          
          10:15
          「エレキで少し移動しますね。ここはあまり良くない・・・」
          スロープ前に移動して、クランク~バイクレーション等、巻物中心にキャスト
          
          バイブレーション振ってラトル音を聞いてるのを見て質問
          
          「気分的なもんですけどね(笑)今日は、シャカシャカなるタイプよりは
          コトコトなるタイプの方が良いかな?って思って」
          
          10:26 
          ダウンショットにチェンジ
          「ギルすら居ないんかな~?(笑)水が死んでる感じですね」
          
          10:38
          同船者の方のダウンショットにキーパーサイズがHIT
          
          10:47
          テキサスにチェンジ
          「試しにシンカー軽くしてみたんですけど、ストン!って落ちていかないんで
          気持ちよくない!(笑)シンカー変えます」
          
          11:00
          「魚は絶対に居ると思うんですよ。ただ、濁りが入ったり台風の影響でウィードが
          飛ばされたりしてるので、プレッシャーは大きいと思うんですよね」
          「ポイントを休ませて何回も入り直し、目の前に落とせば口を使ってくれるとは思うんですが、
          周りにも沢山のボートが浮いていますし、なかなか・・・・(笑)」
          
          11:12
          待望の2本目がテキサス(ロッククロー)にHIT!
          「リフト&フォールで3回ぐらい落としたらきました」
          「あと1本!時間も良い感じだし、別な意味でプレッシャーがかかってきました(笑)」
          
          
          12:07
          「ダメですね~少しエレキで動きます」「ここで粘るか?キーパー狙いに走るか?微妙・・・・」
          
          12:20
          「移動します。朝一の場所に戻ります」
          
          12:27
          再びカネカ沖に到着
          「あと10分です」
          
          12:37
          「バイト無いですね~。ダメか・・・・帰ります」
          
          12:40
          山ノ下湾前にて
          「泣きの1キャスト良いですか?(笑)」
          
          12:42 
          「終了!戻ります」
          
          
          残念ながらリミットメイクとはなりませんでしたが、2本で3140gの好ウエイトで見事6位入賞となりました!
          
          今泉さんは、この大会の成績次第では年間ランキング上位も狙える大事な1戦でかなりのプレッシャーがあったのではないかと思いますが、見事にグッドウエイトを釣り上げて、年間ランキングでも4位という好成績となりました~!
          おめでとうございます。
 こんな大切な試合にプレスとして乗せて頂いた今泉さんを始め、琵琶湖オープンのスタッフの皆様には貴重な体験をさせて頂き、本当にありがとうございました。また機会がありましたら、是非やらせて頂きたいと思っています!
        徳田 勝明
