zoom in 関根 健太
2004年10月24日 琵琶湖オープン第5戦 ジャッカル カップ 密着REPORT
        Photo/Text by T
 関根健太プロ
関根健太プロ
          
          
          今回はわたくし T がBIWAKO OPEN OFFICIAL PRESSとして
          関根健太プロに密着してまいりました。
          
          関根健太さんのホームページ
          http://www013.upp.so-net.ne.jp/kenchan/
今回は夜明けの気温が10℃を下回り初秋を迎え本格的にターンオーバーを迎えた琵琶湖でしたが、それにプラスして台風通過直後の激濁りコンディション。琵琶湖も大荒れでウィードパッチの多くが消滅してしまい、天気も晴天ほぼ無風と厳しいコンディションでの大会でした。
 
 
          07:15
            今回は関根奥村プロが所属しておられるマリックスさんに到着。じゃあ時間も無いんでと、恒例の今回のタックルチェックと戦略などを。
「この二日間の台風の濁りで全体的にほんとつれない状態で、走り回って水がまだましなエリアを見つけたんでそこに行きます。昨日はそのエリアでしか魚が触れませんでした。今回の戦略は、とりあえず水のよいところを!」
            
            関根プロのタックルは、すべてラグゼブランドでベイト3本のみのなんとも男前なセッティング。
          
 ■ベイトタックル 
            ・スピナーベイト ラグゼサーミス666H
            スーパーFCスナイパー12ポンド
            
            ・ミノー ラグゼサーミス364
            マシンガンキャスト16ポンド
            
            ・テキサスリグ ラグゼサーミス677
            スーパーFCスナイパー12ポンド
 
 
          7:20
            ミーティング開始、ルール、エリアが説明されます。
            マリックスさんでは関根プロがミーティングを担当されてました。
 
 
          7:25
            ミーティング解散。
            「いや~二日間も~~まっちゃっちゃで・・・・
            ここまで濁った事ってないですからねぇ・・・・・」
 
 
          7:30
            スタート!!「よろしくお願いします!」
            何をおっしゃいますやら・・・こちらこそ。あまりの礼儀正しさに恐縮です。
 
 
          7:47
            スタートフィッシング!
            紅葉パラダイス前 水温18℃ スピナーベイト。
「濁りもそうですけど、今回の台風でウィ-ドも抜けちゃいましたし、ウィ-ドの濃い所を攻めるヘビーウェイトテキサスは終わった感じがしますねぇ」
7:55
            シャッド。
            「何があっても奥村にだけは負ける訳にはいかないんで(爆)」
            小刻みなトゥイッチとポーズで探っていく。
 
 
          7:51
            小移動。沖へ出る。
            「ウィ-ドの切れ目を狙ってます。ちょっと濁りが昨日より濁ってるな・・・」
7:58
            「濁ってるなぁ・・・・」
8:02
            スピナーベイト。
            「テキサスなんかが今まで釣れてましたけど、今回の台風でウィ-ド壊滅したんで。只、まだ残ってると思うんですよ。水さえ良くなれば食いだすと思うんやけど。この一帯だけは、まだまともな色してたんですけどねぇ・・・」
8:12
            「あっつぅぅ!!」上着を脱ぐ。
8:14
            テキサス。リフトアンドフォール。
「まあ!のんびりいきましょう!!琵琶湖オープンは3匹で良いんで、それが気楽でいいわ(笑)前回も10時過ぎてからパタパタっと釣れたんでね。9月10月はガイドとかはベイトでストロングに通すんですよ。でも、昨日は久々にスピニング使ったら変な音してました(爆)ライトリグも大好きなんですけどね。でも、ガイドの時はせっかくなんで、狙いに行くことにしてるんですよ。実際9~10月と60UP1本づつ出てるんで(笑)」
8:21
            「前回の奥村のレポート読んだんですけど、奥村そんなに切られてたんですか?(笑)
            あいつの切られてる姿が目に浮かぶわ!(爆)」
 
 
          8:23
            HIT!!推定800。
            「よし!!今回これで行こう!!あと2匹!!」
きっちりラインチェック。こういう所がプロですな。
「あと2匹と思うと気が楽やな(笑)でかいの混じるでしょ。そのうち(爆)ターンなんで残ったウィ-ドの根元にじっとしてると思うんですよね。今のもポーズしてたらゴン!!と食いましたね。」
 
 
          8:40
            「2匹!!あと2匹!!」
8:42
            「でも、おもろいですよね!!奥村もプレス乗ったときは2回ともはずして(爆)。46年組すんごく多いんですよ。小島、川越、奥村・・・。でも、ジュニアの頃からやってますけど琵琶湖飽きないですもんね。平村はイッコ下かな?杉戸さんはイッコ上かな?気がつけば皆バスで人生狂わせて(爆)」
8:46
            「若いプレスの子いるでしょ?あれっていい事ですよね?釣って行き着くところは経験の積み重ねだと思うんで。でも今日は厳しいやろなぁ・・・・。ライトリグなら25くらいまでなら、ポロポロ釣れると思うんですけど。まあそれもエリアはずしたら、今日は無いでしょうけどねぇ・・・」
 
 
          8:54
            「これだけ濁ってドピーカン!たのしいですわ(爆)」
9:07
            ラインチェック。リグり直す。
9:13
            紅パラから競艇場方面に流していく。
 
 
          9:16
            HIT!!推定2000.
            「よ~し!!いくぞ!!これしたら移動しようと思ってた(爆)
            あ~~気持ちよかった~~今の!!ま、奥村には勝てるやろ(爆)って書いといて下さい(爆)」
「1時間に1本釣れれば十分なんですよ!昨日は、まだここ綺麗だったんで
            急には動かないと思うんですよね。でも、あのバスはライトリグじゃ食わないと思うんですよね・・・。やっぱリアクションですかね」
 
 
          9:22
            「あといっぽん!!」
9:41
            「今日は7kgとかあるかなぁ・・・・漁礁とか迷ったんですけどねぇ・・・この天気やしなぁ・・・・」
9:48
            ラインチェック。リグり直す。
            昨日南湖走り回って、ここがこれでも一番(濁りが)ましなんですよねぇ・・・
            まあ、怖いのは漁礁組だけかな?行っても全員が釣れる訳じゃないのが微妙な所なんですけどねぇ・・・」
 
 
          10:00
            あわせるが??
            「ちがう・・・ かな?」
10:13
            「あと2時間半で1本!!余裕やな(笑)」
10:18
            「奥村釣れてないだろなぁ・・・・あいつの性格からして北行ってると思うんですよね。ウィ-ドはやらへんと思うんですよねぇ・・・・」
 
 
          10:25
            「けっこう人多いなぁ・・・」
10:26
            あわせるが!!
            「あ~~!今のさかなやった! いまのさかなやったああああ!!!
            あ~~~心臓ドキドキしてる~~~~!!!」
            ラインチェック。リグり直し。
            「あと1本!!」
 
 
          10:32
            「ベイトがチラチラしだしたなぁ・・・ ハスの子ですね」
10:49
            「いや~~ この適度な釣れなさが燃えてくるなぁ~~逆に(爆)」
10:55
            シャッド。いきなりHIT!!
            「思いっきりノンキーですね!!昨日一番良かったのはミノ-で釣れたんですよ。昨日より濁りがきつくなったんでシャッドにしてみたんですけど・・・透明度が高ければミノ-使うんでしょうけど、いるところは同じだと思うんで、より魚に近づけてやろうって感じで、深度かせげるシャッドって使ったんですけどね」
11:02
            サスペンドミノー。
            「今回は賞品の米ほしいな!!米!!」
 
 
          11:12
            クランクベイト。足元でいきなりHIT!!
            「なんやこれ!!びみょ~~!!(爆)でもキーパーありますね!!(爆)やっぱだめですね。テキサスで通します」
 
 
          11:25
            「お!一番良いとこ空いてる。こういう展開嫌いじゃないですね(笑)のるか反るか!!(爆)今日こういう所でライトリグしたら1kg行かないかもしれないですね。でも当然人間の心理としてゼロで帰りたくないじゃないですからねぇ・・」
11:37
            ラインチェック。リグり直し。
 
 
          011:49
            「こういうテキサスもどれだけやり切れるかと、どれだけエリアを絞り込めるかですね。午前中2バイト3バイトなんて日もあるんで、それでちょこまか動いてたらどうしようも無いですからね。この釣りも信念要りますね(爆)アオミドロとか少ないところがやっぱり良いですね」
11:56
            クランク
12:00
            テキサス
12:05
            「やりきるぞ~~!!」
12:09
            「う~~~ん・・・・」
 
 
          12:17
            「ここでどか~~んと来ればカッコいいんだけどなぁ・・・」
12:21
            「凪はねぇ・・・口つかわないっすよ・・・(しみじみ)
            しかも、この水ですからねぇ・・・」
12:31
            「あかんかなぁ~~~~!!!ほんまべったべたですね!!
            気になるのは北の漁礁組だけですねぇ~~~」
 
 
          12:33
            「ラスト1投!!」
12:35
            「じゃあ!!これで戻ります!!」
 
 
          12:50
            帰着申告・検量。
 
 
          3,150g 5位でした!!
 
 
          関根プロとのバトルで前回に続いて敗北の奥村プロ。
            
            負けても笑ってこんなポーズとってくれるとこは流石にプロ。サービス精神一杯で御座います。
そして最後に、この日の感想を頂きました。
          
          「釣れないと言われるときでも、狙えばでかいのが釣れるのが琵琶湖の魅力です。
          まあ、今日は予定のパターンで押し切ったんで上々の出来でした!!」 
と言うことで今回のレポートも終了でございます。
        また裏話などは、Bassingかわら版に掲載いたしますので、
        そちらも是非ご覧頂きたいと思います。
        
        それでは、また来年?
